地域密着を大切にする企業姿勢が「技術と安心」の住まいづくりを約束します。
現在多くの建売や大手ハウスメーカーで導入されている代理店方式やディーラー制、フランチャイズ制などは、さまざまな業務を本社が直接おこなわず、子会社や別会社に委託されます。
しかしこれらの業態では、品質管理やお客様とのコミュニケーションなどが十分に行き届かない場合があるばかりではなく、業者への発注にあたり発生する中間管理費がコストに跳ね返ってしまう側面もあります。これらの問題点を解消するのが、「直営システム」です。
自社スタッフが管理することにより、優れた品質、適切なコスト、迅速・正確な対応を実現します。
当社の住宅は消費者を保護する住宅瑕疵担保履行法に対応した保険付き住宅です。
住宅の中でも特に重要な部分である、構造耐力上主要な部分および雨水の進入を防止する部分で瑕疵が発生した時に補修費用の一定割合がJIOから売主など(事業者)に支払われます。
当該瑕疵が発生した時に売主様が倒産などの場合、直接JIOへ保険金の請求ができます。
新築住宅を供給した事業者が住宅瑕疵担保責任に基づき修補などを行い、JIOは修復費用などの一定割合を保険金としてお支払いします。
保険の対象となる部分は、住宅の品質確保の促進などに関する法律第5条第1項および第2項に規定する「構造耐力上主要な部分」と「雨水の浸入を防止する部分」で、構造耐力性能または防水性能における瑕疵が保険の対象です。
地盤の不動沈下に起因する建物の損害を20年間保証します。
リビングスタイルでは家を建てる前に、スウエーデン式サウンディング試験(地盤調査)を行い、測定データから地盤の状況を読み取り、地盤の強度を調べ土地の強さをチェックします。
地盤改良工事が必要と判断した場合時は、その土地に最適な方法で地盤改良工事を行います。
地盤の軟弱な部分をセメント系固 化剤と混合・攪拌し、固めることで 安定した固い地盤を造り家を安定 支持させる工法です。
液状にしたセメント系固化剤を攪 拌翼を付けた掘削機に注入し、 掘削・混合・攪拌を繰り返しなが ら柱状の改良体を地面の中に造 り家を安定させる工法です。
構造用鋼管杭を専用の機械で堅 固な地盤(支持層)まで打ち込 み家を安定支持させる工法です。